コーチング
会社でもっと充実した働き方をしたい。仕事をもっと楽しみたいと考えている方。 ついつい自分の会社での働き方の目標設定を聞かれた時に資格取得や技能を伸ばす目標を設定しがちな方。 今回は入社して5年を超えてきたくらいからぜひ意識するとその後の働き方…
「ここで働かせて下さい!!」そう意気込んで入った会社。 でも実際に働いてみると色々と大変で、泥まみれで汗をかきながら働いているつもりなのになんだか今の自分の働き方ってうまく成果や評価に結びついていないなと感じたり、もっと未来につながっている…
就活中の学生のみなさん今日もお疲れ様です。 さて、今回はオンライン面接で気をつけてほしい事についてお伝えしたいと思います。オンライン面接をしていて面接者側としてとても残念だなと思う事があります。 オンライン面接ならではなのですが、結構多くの…
就活中の学生のみなさんお疲れ様です。 現在、新卒の就活も山場を迎えておりますね。 私も連日面接の日々を過ごしており、頭がパンパンです。 学生の皆さんも山場の今をしっかり体力をつけて乗り越えて行きましょう。 さて、今回は、そんな就活の中で内定を…
就活中の学生の方、入社2年目でやりたい仕事について迷いが出ている方、やりたい事がわからないともやもやしている方など、今回はそんな仕事について「私は何が本当はしたいのだろう?」「これからのキャリアをどうしよう」という悩んでいる人へ、キャリア…
物事を「うまく進める人」と「いつもややこしくする人」って周りにいませんか。 また、自分はいつも物事をややこしくしてしまうと悩んでいるかもしれません。 今回はそんな「なぜか物事をややこしくしてしまう人」の共通点について、私がコーチングやカウン…
コーチというとみなさんはどんなイメージを持たれますか。 スポーツコーチのイメージが「パッと」頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか。 もしくは『コーチング』という言葉をビジネスで聞いたことのある方ならエグゼクティブな人たちが契約しているなど…
あなたが上司や先輩になって部下や後輩を持ったとき、その部下や後輩のために何かできることをしてあげたい。そんな気持ちでつい「わからないことがあったら何でも聞いてね」と声をかけていたりしませんか。 きっと、社交辞令ではなく、本気で寄り添うつもり…
皆さんは「アオアシ」と言う青年漫画をご存知でしょうか。 小学館から発売されて今も連載されているサッカー漫画です。 コーチになると決めて勉強している私にはこの漫画の各チームの監督の言葉がズバズバと心に刺さるんです!! さすが名監督なのでコーチン…
会社においてコミュニケーションに悩んでいる人はかなり多いのではないでしょうか。 そんな社会人の皆様で漫画「キングダム」が大好きだという方にはぜひ一度読んでもらいたいなと思う書籍のご紹介です。 その名も「キングダム」で学ぶ最強のコミュニケーシ…
自分が無知で大衆が「そうだ」と言うことが大きな流れを生み、やがて濁流となり考える間もなく流される。 見聞きすることをただ真実と思い込み、そして濁流の一部となる。 フェイクニュースと言う言葉を知っていながらも真実は何かを見極める力は弱い。 もし…
「リテラシー」って言葉を聞いたことありませんか? 近年ファイナンシャルリテラシー、ITリテラシーなど色んな言葉とつなげて使われている言葉なのでなんとなく見聞きしたことがあるかもしれません。 リテラシー(literacy)とは英語では「読み書き能力」の…
前回、社会人基礎力について書かせていただきました。 今回はその社会人基礎力をどのように高めるのか、12もある力のうち何から取り組むべきなのかについて私の考えをお伝えしたいなと思います。 経済産業省が2006年に提唱した「社会人基礎力」は「前に踏み…
社会人基礎力って聞いたことありますか? キャリアに興味をお持ちの方なら見聞きしたことがあるかもしれません。 経済産業省が2006年に提唱したもので「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要…
みなさん、こんにちは。 今日はとても嬉しいお知らせがあります。 それは昨日の夜届いた一通のLINEメッセージからでした。 本当に心がじんわりと、感動したのは久しぶりの出来事でした。 お話ししたいことがあります!!!!!のLINEの理由 私が本業とは別に…
今日は先日新たにクライアントになった方の2回目のコーチングの日でした。 近々面接があるとのことで、コーチング兼面接模擬練習形式でのセッションでした。 志望動機を中心に何度も何度もスタバで練習を繰り返しました。 不安そうな顔から練習を繰り返すた…
よしやるぞ!!と決めたことがなぜか続かない人 やりたいことが見つかった。 誰かに感化されて自分も「やるぞ!!」って気持ちが溢れてきた。 でもさ。 こういうのっていつもしばらくするとテンションダウンして続かない・・・ やりたいことはいつも結局は同…
今日は新しいクライアントとのスタバでのコーチングの日でした。 私の現在のコーチングの活動の拠点はすっかりスタバになりつつあります。 ある意味私のサードプレイスはコーチングオフィスになっています。 そして昨日に続いて訪れたのを覚えてくださってい…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログ いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。初めて興味を持って下さった方もありがとうございます。 私は現在会社で働く傍らでセカンドキャリアとして「コーチ」をしております。 ある時期が来た…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー13ー 2020年に多くの人が「今年の目標」を立てられると思います。 今までこのセルフコーチングブログを読まれていない方もぜひ!! 目標を途中挫折させず、達成するためにも、ぜひこのハルのコーチング…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー12ー 今回のテーマは「2020年1月1日にむけて準備する」です。 こんにちは、ハルです。 12回目ということで今回は1クール最後のブログです。 皆様のマネージャー的な役割としてセルフコーチングをサポ…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー11ー 今回のテーマは「胸を張って背筋よく過ごそう」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチングは人生をよりよくしたい、…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー10ー 今回のテーマは「基準は自分で決める」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチングは人生をよりよくしたいと望む時、…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー9ー 今回のテーマは「マイスタンダードをまずは知る」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチングは人生をよりよくしたい…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー8ー 今回のテーマは「仕事や恋愛、子育てまで使えるアクナレッジメント」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチングは人生…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー7ー 今回のテーマは「身体は食べたもので作られる。心は聞いた言葉で作られる。」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチ…
ここ最近「感謝」が沸き起こる体験をしています。 もちろん今までも物事に感謝していない訳ではありません。 色んなことに「ありがとう」と思いますし、言葉にして伝えています。 どちらかと言えば「すみません」より「ありがとう」は意識しています。 でも…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー6ー 今回のテーマは「目標設定の難しさ、Want toを見つける」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチングは人生をよりよく…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー5ー 今回のテーマは「いい習慣を定着まで時間がかかるのはなぜか」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチングは人生をよ…
【つながる今をもっと楽しく】セルフコーチングブログー4ー 今回のテーマは「マイナス思考は、つけない、増やさない、上書きする」です。 仕事や恋愛でもっと成功したい。 一度の人生、充実感を高め、満足で質の高い生活を過ごしたい。 セルフコーチングは…