物事はすべからく流転するもの

ブログを始めて3年、未だテーマの定まらない気ままな雑記ブログです。

日記

特に主のテーマはなく、日記や私が感じたことを中心に記載した記事です。

スタバのカードホルダーは自分用、そしてプレゼントにも使える!!

スターバックスのリワードがリニューアルされ、400Star貯めるとスタバリワード限定オリジナルグッズと交換できるようになりましたね。 スターが貯まっていた私は交換グッズの一つ、カードホルダーを申し込みました。 1ヶ月ほど経って届いたカードホルダーを…

名古屋のカヌレが美味しいお店 Slow

3月14日はホワイトデーですね。 今回はそんなホワイトデーのお返しに、もしくは自分へのご褒美に、ぜひお勧めしたい「Slowのカヌレ」のご紹介です。 プレゼントしたら喜ばれること間違いなしのお菓子です。 小さくてかわいいカヌレ、食べ始めたら止まらない…

PayPayカードゴールドドライブオンなら登録できた

ずっとガソリンはエネキーを利用させてもらっていました。 近くのガソリンスタンドもエネオスの方が近いです。 でも、この度エネキーにさよならし、ドライブオンへ乗り換えることと致しました。 きっと当分はエネキーに戻ることはないと思う。 Pay Payカード…

チャットGPTに私たちはどう向き合うべき!?

最近よく耳にする『チャットGPT』という言葉。 人工知能すなわちAIが質問したことに一言応答ではなく、まるで誰か詳しい人が回答してくれたんではないかと思うほど自然な返答をしてくれる機能を備えたもの。 まだまだ発展中とは言われているものの、多くの企…

電気代がやばすぎてわけのわからない発想に至る。

1月の電気代がやばすぎる!! こんなのが続いたらどうなるんだ・・・と頭を悩ませる。 我が家はオール電化であり、今年の年末は冷え込んだこともあり、暖房を多用した。 そして実家に帰省せずに家で過ごした。 寒いことや発熱効率が悪いのか、そんなこんなで…

スタバリワードがリニューアル、狙うは限定オリジナルグッズ!!

スターバックスのリワードがリニューアルされ、なんだが小洒落たコースターが配布されていた。 ところで「何がどうなったんだ!?」とちょっと困惑ぎみの私。 冷静に仕組みを紐解いてみた結果、とてもテンションの上がる内容だった。 最初はなんかリワードリ…

40歳超の体型改善はジムとあすけん、プロテインを3カ月やる

新しい年になると何か始めてみようと気持ちが高ぶるものですが、 年始めから今も続いているものってなんですか? なかなか続かないんですよね。 私にとって英会話などは思いっきり毎回挫折している代表格です。 英語が話せたら格好いいし、映画なんかも字幕…

Voicyを始めたら結果テレビの時間はますます減った。インプットの時間を見直し、アウトプットの時間を作る。

「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」について1週間色々と考えていた。 まず、増やしたい時間と減らしたい時間について考えてみた。 そうだな、 減らしたい時間。 テレビ。 お正月に散々見ていたからかもしれないがちょっともうお腹いっぱい。 そして…

お年玉はマギーシローの手品みたいなものだった

さて、元旦も1週間も前だ。 元旦の朝、親戚が集まり、お年玉をそれぞれの子供にあげた。 今日、ふとその後あのお年玉はどうなっているのだろうかと思った。 大人になって思う。 自分が子供の時、「お年玉、お母さんが大きくなるまで預かっておくね」の我が…

省エネしているのに、電気代がやばい。値上げで、家も冷え込む、体も冷え込む、家計も冷え込む、そして経済も冷え込むよー

このままでは 家も冷え込む、体も冷え込む、家計も冷え込む、そして経済も冷え込むよー 一体どうなっている!? 電気代がマジにやばいことになっている。 何もかもが本当に値上げってって思えるほど色んなものが上がってきた実感。 中でも私が一番凹んでいる…

資格も積もれば役に立つ!!

新年が始まると毎年私は何か新しいことにチャレンジしたくなります。 何か始めよう!! 皆さんもそんな気持ちになりませんか? 色々と思いを巡らせますが、私の場合、最後はいつも気持ちを新たに今年こそは何か資格を取ろうとなります。 毎年そう思い立ち、…

新年初買い物で何を買う?

新しい年の始まりに、何かを新調したくなる。 不思議と気持ちが新たになる。 気持ちが新たになると、活力が湧いてくる。 それだけの事だけど、これって結構大事だなって思うのです。 そんな私が新調するもの、それは靴です。 くたくたになった靴を履き替える…

IPOに初めて当選!!ドキドキの結果は・・・

老後の夢は投資資金で300万円くらい毎年不労所得を得ながら、後はぼちぼちと働きゆとりある生活を送ること。 そのためにはお金がお金を稼ぐ仕組みを組み立てなくてはいけません。 そしてその前提としてはある程度の資産までお金を貯めなければ・・・ そう思…

ふるさと納税は忘れず今週中に済ませたい!!

12月もいよいよ今週で折り返しになりますね。 無事にボーナスも支給され、値上げラッシュの中ではありますが何か欲しいなぁと思いを巡らせながらお腹いっぱいになる私。 なぜか最後には投資信託でも買おうかななんて思い始めたけど、それも何か寂しいなと思…

ピロリ菌も気になるし、今はバリウムより胃カメラがいいと思います

人生で健康であることが何よりも節約になる。 年を重ねる度に思うことです。 ということで最近は病気になって病院に行くより、病気になる前の行動が大事だなと思うようになりました。 そんな私が今回2回目の胃カメラの検診を受けて「バリウムより胃カメラを…

気がつけば10年近く使っている手帳が愛おしい

Amazonや楽天などブラックフライデーで盛り上がる中、ふと手帳に予定を書き込んでいると、そろそろ2022年の手帳を買わなければ、と思い立つ。 毎年今年は新しい手帳に変えてみようかなという気持ちになり、この季節にネットであれこれ探してみるも、結局最後…

愛媛インスタ映えスポット愛媛に行ったならここは行くべき

愛媛県に旅行に行ったら是非とも訪れてほしいインスタ映えスポット。 それ伊予にある「下灘駅」。 映画、新海誠監督「すずめの戸締まり」にも登場する映え感たっぷりの場所ですよ。 今回はそんな素敵な「海に近い駅」として話題の場所について投稿したいなと…

スタバのフラペチーノに飽きてきたなんて言いずらいけどあえて言う

スタバは好きです。 なんだかんだ何処かでお茶でもするかぁと思った時はスタバを探すし、ちょっとお友達と話をしようかなと思ったらスタバをよく選択します。 巷のおしゃれカフェより、近所の常連さんが利用していて何曜日のその席はいつもの方の指定席なの…

ホワイトデーお返し名古屋 おすすめはこれ

名古屋でホワイトデーのお返しおすすめはこれ

なぜ??今年はスタバリワード5周年はモレスキンでない!?

久しぶりにスタバについての記事を書くわけですが悲しい事態です。 毎年スターバックスがリワードの周年記念で行うイベント。 恒例の周年記念イベントに異変が!! なぜ???? えーっ!!今年はもしかして!!??? オリジナルモレスキンノートのプレゼン…

リスキリングについて思うこと

最近「リスキリング」という言葉を耳にすることが増えたような気がしませんか? 「リスキリング」言葉だけ聞いてもスッと言葉からうまく意味をつかみとりにくい方も多いかもしれません。 リスキー?リング?私も最初に聞いた時に何のことだろうとなりました…

ハヤブサ消防団ドラマ化して欲しい

三連休最終日は台風が来るとの予報もあり、読書に没頭した1日。 今回読んだのは池井戸潤さんの新作、「ハヤブサ消防団」です。この本は今まで読んだ小説よりも違ったワクワクとドキドキが私にはありました。 その理由は後ほど改めて書きますが、何より面白く…

金運をあげる招き猫

昔、おばあちゃんのお家や近所の休暇に行くと熊の木彫りの置物やシーサーの置物など玄関に色んなものが飾られており、子供ながらになんでこんなものを飾るんだろうと思っていました。 さらに言うならば私なら絶対にこんなの格好悪いし、飾りたくないなとさえ…

ペイペイでふるさと納税がお得

ジリジリとした夏。体力が消耗しそうでついつい朝からクーラーをつけたくなります。 しかし暑さだけではなく、物価高の影響も同じくジリジリと家計を消耗しつつありますよね。 電気代も上がり、様々なものが値上げを続けています。 メーカーにお勤めの方に聞…

リラックスできるおすすめルームフレグランス

私にはボーナスが出たら毎回買うお気に入りのアイテムがあります。 それはちょっと贅沢なルームフレグランス。 この香りにすっかり魅了され、背伸びしてでも買っちゃうようになりました。 高いなと思うけど、でも結局とてもいい買い物をしたといつも満足でい…

お金の使い方、保険の損得!?

今日は久しぶりに保険会社の営業の方と2時間くらい商談のお話をしました。 最近はがん保険は損、生命保険はいらないなどと様々な本や話で聞く機会も多くなっておりますが、皆さんは保険についてはどういうスタンスでしょうか。 私はそのどちらも加入してい…

ころうどんのころ 夏を想う

早い夏がやって来た。 テレビはこぞって梅雨が明けたと報道している。 確かに連日酷暑が続いた1週間だった。 ついつい節電と騒がれるも朝から冷房をつけてしまう。 「夏がきたのか・・・」 しかし準備が間に合わなかったのか蝉の声はまだ聞こえない。 それ…

マッチングアプリで初めて会うのはデート?

つい先日ニュースで20代男性の65.8%は妻や恋人がおらず、39.8%はデートした人数0人。つまり4割の20代がデートをしたことがないとのデータが内閣府『令和4年版男女共同参画白書』が話題になっていました。ただこれは昔と実はそんなに割合は変わっていない…

ポモドーロテクニックをスマホでやっちゃ意味がない!?

ポモドーロ・テクニック、勉強法の一つで集中して勉強したいなと思った人なら知っている手法の一つでしょう。 そしてまたそのポモドーロって何?と思いながらそれがトマトと知った時、「トマトと勉強の集中力?」と一瞬頭の中が「?」となったかも知れません…

出会いのかけら おいしいパスタと読書の時間

今週のお題「本棚の中身」、ちょうど最近知り合いから本を頂いたこともありこのお題に引き寄せられました。 本棚を見ればその人がわかると言う格言があるくらい、 ですからちょっと恥ずかしくてブログに写真をアップするのは控えますが、 今、改めて本棚を眺…