キャリアコンサルタント
最近「リスキリング」という言葉を耳にすることが増えたような気がしませんか? 「リスキリング」言葉だけ聞いてもスッと言葉からうまく意味をつかみとりにくい方も多いかもしれません。 リスキー?リング?私も最初に聞いた時に何のことだろうとなりました…
つい先日、ニュースで「配属ガチャ」という言葉を耳にしました。 何が出てくるかわからないトイカプセルに例えて出来たこれらの言葉、私もガチャガチャをしたことがあるので実に上手な言い回しだなと感心しました。 どうも示す意味はどちらかと言えば「ハズ…
会社でもっと充実した働き方をしたい。仕事をもっと楽しみたいと考えている方。 ついつい自分の会社での働き方の目標設定を聞かれた時に資格取得や技能を伸ばす目標を設定しがちな方。 今回は入社して5年を超えてきたくらいからぜひ意識するとその後の働き方…
「ここで働かせて下さい!!」そう意気込んで入った会社。 でも実際に働いてみると色々と大変で、泥まみれで汗をかきながら働いているつもりなのになんだか今の自分の働き方ってうまく成果や評価に結びついていないなと感じたり、もっと未来につながっている…
就活中の学生のみなさん今日もお疲れ様です。 さて、今回はオンライン面接で気をつけてほしい事についてお伝えしたいと思います。オンライン面接をしていて面接者側としてとても残念だなと思う事があります。 オンライン面接ならではなのですが、結構多くの…
就活中の学生のみなさんお疲れ様です。 現在、新卒の就活も山場を迎えておりますね。 私も連日面接の日々を過ごしており、頭がパンパンです。 学生の皆さんも山場の今をしっかり体力をつけて乗り越えて行きましょう。 さて、今回は、そんな就活の中で内定を…
人生の転機は誰だって訪れるものです。 特に3月は就活が本格化し始めた学生のみなさん、春から社会人になるみなさんなどは不安という形でわかりやすくそれを感じる季節ですね。 今日はそんな人生の転機となる時に大切にして欲しい「自己理解」について少し触…
2月に入り、なんだかんだと就職活動が本格化し始めましたね。 インターンシップ制が盛んになるかと思った矢先にコロナ禍で大きく方向性が変わり、私達採用担当側もリモート就活という新しい形に戸惑いながらの採用活動です。 今回は就職活動をする学生さん側…
就活中の学生の方、入社2年目でやりたい仕事について迷いが出ている方、やりたい事がわからないともやもやしている方など、今回はそんな仕事について「私は何が本当はしたいのだろう?」「これからのキャリアをどうしよう」という悩んでいる人へ、キャリア…
物事を「うまく進める人」と「いつもややこしくする人」って周りにいませんか。 また、自分はいつも物事をややこしくしてしまうと悩んでいるかもしれません。 今回はそんな「なぜか物事をややこしくしてしまう人」の共通点について、私がコーチングやカウン…
「リテラシー」って言葉を聞いたことありませんか? 近年ファイナンシャルリテラシー、ITリテラシーなど色んな言葉とつなげて使われている言葉なのでなんとなく見聞きしたことがあるかもしれません。 リテラシー(literacy)とは英語では「読み書き能力」の…
前回、社会人基礎力について書かせていただきました。 今回はその社会人基礎力をどのように高めるのか、12もある力のうち何から取り組むべきなのかについて私の考えをお伝えしたいなと思います。 経済産業省が2006年に提唱した「社会人基礎力」は「前に踏み…
社会人基礎力って聞いたことありますか? キャリアに興味をお持ちの方なら見聞きしたことがあるかもしれません。 経済産業省が2006年に提唱したもので「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要…
みなさん、こんにちは。 今日はとても嬉しいお知らせがあります。 それは昨日の夜届いた一通のLINEメッセージからでした。 本当に心がじんわりと、感動したのは久しぶりの出来事でした。 お話ししたいことがあります!!!!!のLINEの理由 私が本業とは別に…
今日は先日新たにクライアントになった方の2回目のコーチングの日でした。 近々面接があるとのことで、コーチング兼面接模擬練習形式でのセッションでした。 志望動機を中心に何度も何度もスタバで練習を繰り返しました。 不安そうな顔から練習を繰り返すた…
スターバックスに通うたびにどんどんスタバFUNになった私。 スターバックスタッチペンを買ったり、ブランケットを買ったり、そしてサードプレイスとしてスタバを愛用するだけでなく、最近はスターバックスの株を購入したりまでしてのめり込んで楽しんでいま…
「思い込み」で失敗したり、コミュニケーションが上手くいかなかったりと、自分自身の生活において自分の思い込みや相手の思い込みに影響を受けた記憶のある方は多いと思います。今回はそんなビリーフ、自分にとっての真実について少し紐解いてみようと思い…
二度寝、遅刻、無駄遣い、後回し、そんなやめてしまいたい悪い習慣、変えたい習慣がありませんか。そしてわかっていながらそんな悪い習慣をなかなか改善できないことに悩んだり、あきらめたりしていませんか。今回はそんなやめたいと思う習慣に悩んだ時に無…
何度も観ているジブリ作品、特に「千と千尋の神隠し」は大好きな作品です。ストーリーも絵も音楽も繊細でついついハマってしまいます。 どのキャラも個性的。そしてこの物語にはちょっと意地悪なところはありますが、悪いキャラがいないのも素敵。 そして何…
誰かと会話をしていてよく「ねぇ、聞いてるの?」「つまらなさそうだね」って言われてしまうことがある。自分ではちゃんと相手に向き合って聞いているつもりなのになぜか相手の話を理解できない、話は聞こえているけど正直頭に入ってこない。そんな感覚で人…
皆さんも今まで生きてきて今ってどれくらいの長さが何だろうと疑問に思ったことはありませんか?そして数年前からメンタルフルネスと言う言葉とともに「今ここ」と言う考え方が再注目されていますよね。今回は「今」を知ることで自分の生き方がハッピーにな…
どうしたら会話が上手になる?どうも自分の思いがどうもうまく伝わらない、と悩んだことはありませんか。またコミュニケーションにおいて相手との言葉のやりとりは重要とわかっても、相手の気持ちを掴むのが苦手ということがあるかもしれません。 こんな時、…
自分を変えたい。誰もが一度は思ったことのある経験だと思います。変われた方、結局変われずにまた同じように変わりたいと悩んでいる方、色々いらっしゃるかと思いますが今回はキャリアコンサルティングとして、そしてちょこっとコーチング的視点からこの自…
7月になりました。 ブログを初めて2ヶ月が経ちました。つたない記事ですが、こうして休まず書くことができたのも読者の皆様のおかげです。いつも本当にありがとうございます。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆今月も継続できればと思います。応援のほどよろしくお願い…
今日は昼頃から雨。 雨なのだろうか?どことなく気だるい1日。 まったりとしたいなぁと思いながら夕方のスタバへ やっぱり休日は混んでいますね。 気分的にゆずシトラスティーだったので今日はこれにしました。 テスト期間中なのか、テスト前なのか、学生の…
私はキャリアコンサルタントの資格を持っています。 取得して3年目なのでそろそろ更新準備をしなきゃいけません。 今日、早速技能講習を一つ申し込みしてきました。(╹◡╹)♡ そもそもキャリアコンサルタントってなに?どんな仕事なの? って思われる方もいら…