新年が始まると毎年私は何か新しいことにチャレンジしたくなります。
何か始めよう!!
皆さんもそんな気持ちになりませんか?
色々と思いを巡らせますが、私の場合、最後はいつも気持ちを新たに今年こそは何か資格を取ろうとなります。
毎年そう思い立ち、色んな資格にチャレンジしてきました。
私が今まで毎年チャレンジ、取得した資格は次の通りです。
・キャリアコンサルタント技能士
・産業カウンセラー
・ファイナンシャルプランナー3級
・知的財産検定 2級
・ビジネス会計 3級
・ビジネス法規 2級
・メンタルヘルス検定
・ITパスポート
・日商簿記 3級
・第一種衛生管理者
などなど、いろいろな資格を受けて取得してきました。
ほとんど全てが独学か通信教育で取得しました。
なぜ毎年資格取得を目指すのかといえば、次の3つの理由があります。
1、自分の成長やキャリアの糧になる。
2、資格取得がなんだかんだ一番コスパがいい。
3、そして色んな資格がリンクすることで強い力になる。
私は合理主義と言いますか、自分に使う時間のタイムパフォーマンスを気にします。
他の新しい趣味は結構初期投資にお金がかかったり、維持継続にお金がかかるなどのことが多い。また途中で飽きた途端にそれらがゴミになりかねないと考えてしまうのです。
勉強も途中で挫折するかもしれませんが、資格取得はたとえ合格できなくても一定の知識を得ることができ、それが自分の実生活や仕事に生きると考えています。また、勉強しているとなんだか自分を褒めたくなるっていうのもあります。
そんなこんなで毎年資格取得を目指してきました。
ただ、あまりにハードルが大きすぎて無理だった資格もあります。
たとえば中小企業診断士や行政書士などです。
これらは難しすぎてまだまだ私には無理でした。
なのでいつも自分の飛び越えられそうな資格をチャレンジします。
資格を取るならまずは簡単な資格を確実に取得することをお勧めします!!
だけど、「そんな資格なんて結局使えないでしょ」
そう言われますよね。
その通り、1年程度で取得できる資格ではなかなかそれ単体では自己満足は達成しますが、他者評価はないのが実態です。
また、資格を取得したからといって即座にそれが収入アップに直結はしたことがないです。強いて言えば、第一種衛生管理者は会社から資格手当てをもらえました。
しかし、ちりつもです。
いくつかの資格をコツコツ取得することで大きな力になります!!
たとえば、私はメンタルヘルス検定を最初に取得し、それつながりで産業カウンセラーとキャリアコンサルタントへ興味の幅が広がっていきました。
共通する部分も多く勉強していても繋がりを感じたり自分の知識が深くなっていくのが感じられました。
そしてまた広く資格を取得することで周りからの承認度も不思議と上がります。
きっといくつかの資格取得を経て自然と自分の知識の幅も広がったからだと思います。
結果、今ではそれらの関連する仕事の依頼やプライベートでの相談の依頼を受けるようになり、それが自分のセカンドライフの目標の軸になっていたりします。
また、ファイナンシャルプランナーは自分自身の金融リテラシーをかなり上げてくれました。投資や節税などある一定の知識を持っていることでお金についての不安は解消されましたし、むしろ賢く保険、制度を活用できていると思います。
あと、これはすでにカウンセラーをしている先輩から言われてなるほどと思ったことですが、カウンセラーの資格とFPの資格の二つを持っているとブースト効果あり。
悩みって結構お金の絡むことも多いのです。
その時FPを持っていれば金融や相続などの基礎知識がカウンセリングにも生きてきます。
それはITパスポートなどでも同じようなブースト効果があります。
現在はオンラインでのカウンセリングも日常。
カウンセラーでズームなどを苦手としている方、結構いますのでITスキルは大事なのです。
などなど、一つ一つでは「大した資格じゃないよね」と笑われるかもしれませんが、資格も積もれば役に立つ!!です。
「簡単に取得できる資格なんて勉強しても意味ないよ」
なんて言う方がいますが、私は実体験からそんなことないと実感しています。
大人になると勉強しなくても怒られないけど、勉強して比べられることもない。
確かに資格となると合否はありますが、それは自分の目標であると思います。
そう思うと気持ちが楽です。
それに、教育訓練給付金制度を活用すれば割引もあります。
私は産業カウンセラー取得に5万円ほど安く受講できました。
通信教育でも活用できるので友人にも資格取得を金額で躊躇している方には薦めています。
※注:勤務年数や諸条件があるので全ての人、資格取得に適用とは限りません。
昨年から物価上昇や金融について制度が変わるなどお金に関わる知識をアップデートすると自分の人生にもプラスになりそうなので、私はファイナンシャルプランナー2級を目指して勉強しようと思います。
ちなみに私は文系なので計算がすこぶる弱いのですが、会計やお金に関わる数字は社会人において欠かせないと痛感しており、頑張ってます。
皆さんもこのブログを読んだのをきっかけに、ぜひ今年は資格取得へ一緒に頑張ってみませんか!?
本日もお読み頂きましてありがとうございました。