ラス、「RAS(網様体賦活系)もうようたいふっかつけい」という言葉を耳にしたことはありませんか?脳科学にご興味がある方ならすでにご存知かもしれません。
このRAS、コーチングとの関係が深いので今回は取り上げてみたいなと思います。
1. 「見えている世界」は、自分で選んでいる?
最近、こんなことを感じたことはありませんか?
-
車を買おうと思ったら、同じ車種ばかり街で目に入るようになった
-
旅行の計画を立てていたら、SNSの広告やおすすめがやたら旅行関連に感じる
-
子どものことが気になっていると、他人の子どもの声にも敏感になる
これらはすべて偶然ではなく、私たちの脳の仕組みが関係しています。
そのカギを握るのが「RAS(網様体賦活系)」という、ちょっと難しそうな名前の脳内の仕組みです。
私も初めて聞いた時、うまく聞き取れませんでした。
そして何やら謎めいた仕組みに受け取りました。
でもご安心ください。このRAS、実は私たちの日常や人生にとって、とても大切な「選択のフィルター」なのです。
2. RASって何?一言でいうと「脳の選別装置」
RASとは、**Reticular Activating System(網様体賦活系)**の略称です。
脳幹にある神経ネットワークで、次のような役割を果たしています。
-
膨大な感覚情報の中から「必要なもの」だけを意識に届ける
-
注意や集中をコントロールする
-
覚醒状態(起きている・眠っている)を調整する
つまり、RASは「何に注目するか」を選び、私たちが世界をどう見るかを決定づける脳のフィルターのような存在なのです。
なぜRASの“フィルター機能”が必要なのか?
私たちの脳は、目・耳・皮膚・舌・鼻など五感から、毎秒約1100万ビットもの情報を受け取っていると言われています。
しかし、実際に私たちが「意識できる」情報量は、たったの40ビット程度。
つまり、もしこの膨大な情報すべてに脳が反応していたら、
オーバーヒートを起こしてしまい、まともに思考や判断ができなくなるのです。
そこで活躍するのがRAS(網様体賦活系)。
RASはこの情報の“ゲートキーパー”となり、
「これは今、自分にとって大事なこと」
「これは関係ないから無視していい」
という選別を無意識に行い、脳の処理負荷を劇的に軽減してくれています。
たとえるなら、RASはあなたの『脳の秘書』のような存在。
あなたが「今これが重要」と意図を示せば、秘書(RAS)がその情報だけを優先的に取り次いでくれるのです。
このフィルターのおかげで、私たちは日常生活をスムーズに送りながら、
必要なときにだけ注意を集中させたり、新しいチャンスに気づいたりできるのです。
3. RASが働いている身近な例
たとえば…
-
赤ちゃんの泣き声にはすぐ起きる母親
-
恋をすると、相手のちょっとした言動や表情の変化にも敏感になる
-
試験直前になると、テレビでもネットでも「勉強」に関連する話題に反応するようになる
これらはすべて、「今、自分にとって重要だ」とRASが判断した情報だけを通しているから。
逆にいうと、RASが「重要でない」と判断した情報は、いくら身の回りにあってもスルーされてしまいます。
これが私たちにとってプラスに働く面と、逆に私たちにマイナスに働いてしまっている面があるのです。
目の前にチャンスがあっても自分には見えないとか、それに気づけないなんてことが起きるのです。
4. じゃあ、どうすればRASは「大事だ」と思ってくれるの?
RASは、「繰り返し」や「感情」にとても敏感です。
そのため、次のようなアプローチでRASを“味方”にすることができます。
① 具体的な目標を持つ
「幸せになりたい」よりも「毎朝7時に起きて15分の読書をする」
② ポジティブな問いを立てる
「なんでうまくいかないんだろう?」よりも「どうすればうまくいくようになる?」
これは脳が否定語を理解しないから。
③ イメージする(ビジュアライゼーション)
目標を達成したときの映像を頭の中にリアルに描くことで、RASは「それは重要」と認識し始めます。
④ アファメーション(言葉の習慣)
「私はできる」「私は信頼されている」などの言葉を繰り返すことで、脳はその状態を探し始めます。
5. RASを意識すると、思考が変わり、行動が変わる
私たちはつい、結果を求めて「行動を変えよう」とします。
でもその前に、「何を見て、何に注目しているか?」を整えることで、
自然と行動が変わることもあるのです。
なぜなら、人の行動は「見えている世界」によって決まるから。
そしてその「見えている世界」を作っているのがRASです。
6. まとめ:RAS=人生の焦点を合わせるレンズ
RASの働きを知ることは、まるでカメラのピント合わせのようなもの。
どんなに良い風景も、ピントが合っていなければブレて見える。
でも、一度ピントが合えば、世界はくっきりと鮮明になります。
🔍 あなたの脳が「何に焦点を合わせているか?」
それを意識するだけで、見える世界も、選ぶ行動も、未来も変わっていくのです。
✨おすすめセルフワーク
「最近の自分は、どんなことに意識を向けていたか?」
「それは、自分が本当に望んでいることと一致しているか?」
この問いを、自分に向けてみるだけでも、RASが少しずつ反応し始めます。
ぜひRASを味方につけて素敵な人生へ変えていきましょう。
一人で自信がないならコーチングで応援もできますよ。
本日もお読みいただきましてありがとうございました。