さて、最近CMでよく耳にする「マイナポイント」
2020年9月から付与がスタートする制度で、マイナンバーカードを普及させるための国の話題の還元制度です。
ポイ活している方ならもうすでに準備に入っている方も多いかもしれません。
もしくは今はまだ様子見で9月までどこに登録するかを迷われているかもしれませんね。
私は9月以降は混み合いそうなので、7月に準備に取りかかりました。
今回はこの注目の「マイナポイント」について、まずは必須のマイナンバーカードを取得するまでをまとめてみました。
マイナポイントって何?
ここ数年、国はキャッシュレス決済を推しているのはもうご存知ですね。
そして、もう一つ、マイナンバーカードも普及させたいと一緒に考えています。
マイナポイントは、そんなマイナンバーカードのポイント制度です。
そして、今回は2万円のお買い物もしくはチャージで上限5,000円分のポイントがもらえちゃいます。
実質25%還元のポイント制度なのでこれは大きいですね。
どうすればもらえるの?
「やったー!!また10万円みたいにもらえるのね。」
と言いたいところですが、今回は、もらうためにはいくつかの条件があります。
まず、マイナンバーカードを作る必要があります!!
「マイナンバー通知カードじゃダメなの?番号は持っているんだし・・・」
ダメなんです。
マイナンバーカードを普及させたいからです。
「なんだか手続きが面倒・・・」
そう思いますよね。
確かに少し手間です。
が、このポイントの財源は何でしょうか?
というほど大袈裟ではありませんが、すでにペイを使っているのでやらなきゃ損ですよね、という気分で準備です。
ちなみに近い将来、マイナンバーカードは保険証としても使えるようになるそうです。
だんだんと連携されていくならそろそろ作り時かもしれませんね。
ではマイナンバーカードを作りましょう。
「でも、これが面倒くさいんだって」
とお思いかもしれませんが、実際にやってみましたが、これがとっても簡単でした。
簡単に手順を説明すると、
1、スマホを用意する。
2、マイナンバー通知カード(切り離す前のシート下の方にあるQRコード)を準備
3、QRコードをスキャン
4、リンクされたサイトが表示される(ほぼ入力する情報は埋まっている状態です)
5、スマホで自撮りした写真を添付する。
6、あと少しだけ記入する項目を記入(暗証番号など)
7、自治体からハガキが来るのを待つ(2Wくらいでした)
8、役場にマイナンバーを取りに行く(これが一番手間です)
9、マイナンバーカードを無事取得
手続きは想像以上に簡単でした。
取りに行くのが面倒ですが、こればかりは仕方ないですね。
どのように還元されるの?
キャッシュレス決済を通じて国が付与するポイント、このポイントは国から消費者に対して直接付与されるのではなく、PayPay、楽天ペイ、AUペイなどを始めとするキャッシュレス決済事業者から消費者に付与されます。
つまり、マイナンバーカードとPayもしくはクレジットカードなどを連携させればいいのね、きっと。
これについてはどこにするかで色々キャンペーンで損得がありそうなのでもう少し勉強してからにします。
ちなみに、マイナポイントの還元対象となる決済サービスは総務省よりすでに発表(2020年2月19日時点)されています。
現時点では「PayPay」や「Suica」、「楽天ペイ」など21種類の決済サービスが対象となっており、3月末まで参加する決済事業者を受け付けていますのでもっと増える可能性が高いです。
詳しい登録完了事業者は↓
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/payment_service/
ペイ派でない方でも大丈夫そうですよ。クレジットカードでもSuicaでも連携できそうなので、やっぱりやった方がお得!?
ということで、今回は、マイナポイントについて、まずは登録に必須のマイナンバーカード取得についてでした。
本日もお読み頂きましてありがとうございました。